コンタクトレンズのデーター
- QコンタクトのデーターでBCとは何ですか?また記載方法がいろいろあるのですか?
- ABCとはベースカーブといいますが通常はコンタクトレンズの内面(角膜に接する側の)のカーブのことです。これは曲率半径ともいいますが、8.60mmなどのミリ単位の数字になります。たとえば8.60であれば半径8.60mmで円を描いたカーブのレンズということになります。9.00であれば9.00mmの半径で円を描いたということです。ここでお分かりかと思いますが8.60mmの円のほうが9.00mmの円よりカーブがきつくなりますよね。9.00のほうが平らに近くなりますね。なのでBCが小さい数字のコンタクトはカーブがきつい、BCが大きな数字のコンタクトをカーブが緩いなんて眼科の先生やコンタクト屋さんは言います。
BCの記載方法としてBC8.70とかBC870とかBC8.7などの書き方もしますがこれはmmを省略したり小数点「.」や最後の0は省略してもいいことになっているからです。 - Q使い捨てコンタクトでBC8.7を使ってますが、BC8.6のコンタクトレンズが多く販売されています。この違いはなんなのでしょうか?
- A使い捨てコンタクトの場合 BCはほとんどが8.6か8.7です。時々9.0がありますね。でもBC8.6のメーカーのレンズには8.7はないはずです。
BC(ベースカーブ)が各メーカーによってほとんど1つか2つしかないのです。これは各メーカーでそのカーブでほとんどの人のカーブに合うようにできているからです。使い捨てコンタクト(ソフトコンタクト)は柔らかいので目のカーブに合わせて柔軟にしなるので1つのカーブでかなり広範囲の方の目のカーブに合うのです。
通常、日本人の目(角膜)のカーブは7.60~8.30位が多いのです。ただ使われている使い捨てコンタクトのBCは8.6とか8.7ですよね。
これは実際の目のカーブよりカーブを平らにして涙の交換を良くしたり、目にレンズが貼りつかないようにいくらか平らにしているのです。ですので目のカーブとレンズのカーブがイコールにはなっていないのです。ですのであまりカーブに神経質にならなくてもいいかもしれませんね。ただ、どうしてもカーブが気になって心配な方は眼科さんでカーブを調べてもらうことをお勧めします。 - Q使い捨てコンタクトで同じデーターで他のメーカーのレンズにしても大丈夫でしょうか?
- A使い捨てコンタクトのデーターは一般にBCとPWRとDIAというデーターがあります。
これらがおなじならばレンズのメーカーを変えてもそれほど問題はないかと思いますが全く同じ感じにはならないとご理解ください。メーカーや商品が変わると厚さや硬さやうるおい感が変わるからです。また硬さが変われば装用感だけでなく見え方も変わるからです。でも難しく考えるよりも自分に一番合ったレンズを見つけるために今までと違うレンズを試してみてもいいですね。でもこの時はいっぱい買わずに左右1箱だけ頼んで試してみましょう。気にいって自分にあっているとわかってからまとめ買いしましょう。 - Q使い捨てコンタクトのBCとハードコンタクトのBCの数値はなぜすごく違うのでしょうか?
- A使い捨てコンタクトはソフトレンズになります。よってソフトレンズとハードレンズのカーブBCの違いについての説明になります。実は日本人の角膜(瞳)のカーブは7.85~8.00mmくらいといわれています。でもソフトコンタクトのBCは8.60以上のことがほとんどですよね。これは角膜よりソフトコンタクトのカーブがすごーく平らだということです。何故かというとソフトコンタクトは角膜より一回り大きいので酸素と涙をたくさん必要としている角膜に酸素と涙が送れなくなってしまいます。もちろんソフトコンタクト自体は酸素や涙を透過する素材でできていますが、これだけでは足りないのです。そこでソフトコンタクトのカーブを角膜より平らにし、角膜とレンズの隙間から酸素や涙液を送り込んでいるのです。瞬きをするたびにソフトコンタクトは動き、しなり、ポンピング作用で酸素や涙液を掻き混ぜ角膜に送っているのです。なのでソフトコンタクトのカーブはずいぶん角膜のカーブより平らなのです。
これに対しハードコンタクトのカーブは角膜のカーブとほぼ一緒になります。たとえば角膜のカーブが7.85mmならハードコンタクトのカーブは7.95mmくらいです。これはハードレンズは大きさが角膜より二回りくらい小さいので元から酸素や涙液が行きわたりやすいからです。またハードは硬いですからソフトレンズのようにBCをあまりに平らにしすぎると動いた時に落ちてしまうから平らにするのに限界があるからです。よってソフトコンタクトである使い捨てコンタクトとハードコンタクトのBCは全く違う数値なのです。 - Qソフトコンタクトのデーターでハードコンタクトを注文することはできますか?
- Aソフトコンタクト(使い捨てコンタクト)とハードコンタクトは処方の方法が違うためソフトコンタクトのデーターでハードコンタクトを注文することはできません。
- Qメガネとコンタクトレンズのデーターは同じなのでしょうか?
- Aメガネとコンタクトレンズは購入時に必要とされるデーターが違います。
コンタクトレンズはBC(ベースカーブ)PWR(度数)DIA(サイズ)が必要です。
これに対しメガネではPWR(度数)とPD(瞳孔間距離)が必要です。
コンタクトレンズは角膜という黒目に直接コンタクトレンズを載せるのでそのカーブとサイズが必要なのです。 - Q視力が0.3なのですがコンタクトレンズのPWR(度数)はわからないでしょうか?
- A0.3という数字は視力の単位ですね。
視力と度数(PWR)とは違う単位なので視力から度数を算出することはできません。 - Qコンタクトレンズのサイズの意味のDIAとSは違うのですか?
- ADIAもSもコンタクトレンズの大きさを表す記号としては全く同じです。以前はサイズという意味でSを使っていたのですが、最近はほとんどがDIAを使うようになりました。DIAは直径ということです。Sでも間違いではないのですが乱視用コンタクトが出てきてから乱視用レンズの場合、近視度数をSPHと記載するのでSという記号が混乱しないようにするためサイズDIAと記載するようなったのです。
- Q乱視用のコンタクト(トーリック)のデーターについて
- A乱視用のコンタクトレンズは通常のコンタクトと比べると乱視ならではの独特の数値データーが入っています。CYLやAXISは乱視ならではの数値です。乱視用のコンタクトもメーカーによってはトーリック(TORIC)という呼び方をしています。CYL(シリンダー)は乱視の度数です。AXIS(アックス)は乱視の軸度といって乱視レンズを入れる方向のことです。通常はこのAXIS軸度は180°や90°が多いのですが人によっては170°や10°や80°や100°の人もいます。コンタクトレンズ通販で注文するときはこのCYLやAXISは間違えないように注意しましょう。
- QコンタクトのデーターでCTとは何ですか?注文時に記載しなくて大丈夫でしょうか?
- Aコンタクトレンズのパッケージを見ると時々CTと記載された数値があります。これはcenter thicknessの略で中心厚といいます。コンタクトレンズの中心部分の厚さのことです。
ただ、この数値はコンタクトレンズの種類や度数によって初めから決められている数値なのであえてコンタクトの注文時に指定する必要がないのです。 - QハードコンタクトCTが以前使っていたレンズと違うのですが大丈夫でしょうか?
- AハードコンタクトのCTは注文するレンズの度数やDIAやBCによって変わります。近視用の凹レンズであれば度数が強くなればなるほどCTは薄くなります。ですので前のレンズと度数が変わればCTも変わります。これはメーカーによって規格がありますのでメーカーが変わればCTも変わってきます。
- QコンタクトのパッケージにEXPとありましたがこれは何ですか?
- Aコンタクトレンズのパッケージや容器のどこかにEXPという記載があるかと思います。EXP 2023-09こんな具合です。EXPとはExpiration dateのことでコンタクトレンズでは使用期限と訳すのが良いでしょう。「有効期限」とか「使用期限」という意味で、食品の場合は「消費期限」となりましょうか。コンタクトの場合の使用期限とは、開封されていない状態で安全性や性能などを保証できる期限のことです。この期間までであれば開けて使えるという意味合いです。この期間までであれば開封して使っていいということです。ですのでこの期間まで使用できる寿命という意味ではありません。ここまで開封すればいいということです。このEXPは初めからメーカーの方で記載していますので注文時にお客様のほうで記入するものではありません。
- Q遠近両用のコンタクトのデーターについて
- A遠近両用のコンタクトレンズは通常のコンタクトと比べると遠近両用ならではの数値データーがあります。商品自体の呼び方も遠近両用コンタクトであったりバイフォーカル(BIFOCAL)、マルチフォーカル(MULTIFOCAL)などという商品名がついてたりしますね。通常のコンタクトと比べると数値の中にADDという記号があるかと思います。これは加入度数(アディションとも呼びます)と呼ばれる遠近両用コンタクトならではの独特の数値データーが入っています。通常のコンタクトは遠くを見るのにぴったりの度数をだします。それがコンタクトレンズのデーターのPWRです。ADDはその遠くを見る度数のPWRにADDの度数を加えた時、近くにピントが合う度数のことです。よく老眼の方が虫眼鏡でみると近くが見やすくなるといいますが、近くを見やすくするためには虫眼鏡と同じように凸レンズが必要です。レンズとして凸レンズは+(プラス)記号であらわすのでADDは+の表記なのです。きっとADDはこんな感じで書かれています。ADD+2.00のようになっていると思います。これは近くを見やすくするのに+2.00の度数のレンズを加えたということです。
- Q強い度数のコンタクトレンズについて
- A使い捨てコンタクトで近視の一番強い度数を探すと-10.00くらいが多いようです。メダリストワンデープラスは-9.00、デイリーズアクアやネオサイトワンデーアクアモイストは-10.00です。シードのワンデーファインUVとエルコンワンデーやワンデーアキュビューのシリーズで-12.00が最高です。その点コンベンショナルタイプ(長期装用型)のソフトコンタクトには-15.00まであるレンズもありますので、使い捨てコンタクトの度数では良好な視力が出ないと言う方は通常タイプのソフトコンタクトを選択すると言う方法もあります。ただ通常タイプのソフトコンタクトを取り扱っているコンタクト通販サイトは少ないのが実情です。なので-10.00以上の度数の人は通販でコンタクトを購入するにしても商品の選択肢が少なくなってしまいます。またカラーコンタクトの高度数も少ないのです。おそらくカラコンでの一番強い度数は-10.00です。
ハードコンタクトの強い度数の場合、メーカーでの特別製作レンズになるのでかなり強い度数でも製作可能です。ただし、お客様のデーターに合わせて一から製作しますので納期は5日~14日くらいかかると考えてください。 - Qものすごく強い近視なのですが-13.00以上で購入できる使い捨てコンタクトはありますか?
- A1日使い捨てコンタクトであればシードのワンデーピュアうるおいプラスは-16.00まで近視度数があります。アルコンのディリーズアクアコンフォートプラスは近視度数が-15.00まであります。2週間使い捨てコンタクトであれば2ウィークピュアうるおいプラスは近視度数であれば-16.00まで規格があります。またそれ以上の度数であればシードの2ウィークピュアうるおいプラス強度度数用を選んでいただければこちらは-24.00まで度数があります。現在、国内で購入できる-12.50以上の高度近視用の使い捨てコンタクトは上記の4種です。
- Q処方箋やレンズの箱をなくしてコンタクトレンズのデータがわかりません。持っているレンズを測定して同じデータのものを購入できますか?
- Aお使いのコンタクトレンズをご持参いただいても正確にデータを測定するのは大変むずしいものです。ですから購入された眼科やコンタクト販売店でデーター教えてもらうのがいいかと思います。また新たに眼科で検査して処方箋をだしてもらえれば一番いいですね。
- Q不同視はコンタクトレンズが良いといわれましたがなぜでしょうか?
- A不同視とは右目と左目の度数の差が大きい症状をいいます。メガネにすると近視の凹レンズは度数が強くなればなるほど物が小さく見えます。度数の強いほうの目で見るとより小さく見え、度数が弱いほうの目で見たものはそれほど小さく見えません。人は両目で見ますから脳の中で小さいものと大きいものが見えてしまい一つにならなくなります。ですのでメガネでは度数の差をつけられないのです。これに対してコンタクトレンズで見ると左右とも大きさは変わりませんの自然です。なので左右の度数の差が大きい人はコンタクトレンズが適しています。